また週末にババッチ(前の会社の後任)の家に
遊びに行くつもりが、ひとまず外での飲みに変更。
ドラゴンズの祝勝パーティーというテーマを持ちつつ、
ババッチ夫妻と渋谷の裏路地で飲んだ。
ババッチ、ドラゴンズファン(立浪パールライスのファン。
珍しい!)で、日本シリーズ、夫婦揃って名古屋へ行った
ものの旦那は名古屋支店?の同期と飲みに、ババッチは
一人球場で応援していたというほどの熱血ぶり!
で、その裏路地の渋谷。いい~っすよ、オサーン臭い雰囲気が。
狭くて、適当に短冊に切ってマジックで書いたメニューが壁一面。
イスは、昔のソバ屋みたいな籐みたいなので編んである
背もたれもなにもないただの四角いやつ。
しかし、1皿のボリュームすごいし、おいしいし、そしてすげー安い。
完全ツボな店であります。
こちら、イカのワタ和え。
生臭くないし、ワタの量もハンパない。ちょーうっめえ。

ウシロにある「白波」ボトル。
⑫と書いてあるが、スタートが⑫でボトル追加するたびに
⑪、⑩と減っていき、最後①になったときにはマルが花マル
に変わり、ボトル1本がサービスされるらしい。
そしてカキフライ。
でけーカキフライがゴロゴロ入ってた。

マヨネーズ、自家製。
白波ボトルには「さん」付けの名前入り。
キャップんとこには方眼紙(懐かしい)で作った名札をかぶせる。
そう、左のラー油にかぶせてあるやつ。素敵すぎでしょ。
で、またイカ!
自家製塩辛。
これまたワタがフレッシュでちょーウマかったっす。

「山崎春のパン祭り」でもらったであろう白い皿に
もっさもさ入っててこれで300円。安!
ビール大瓶2本、焼酎ボトル1本入れて、おなかいっぺー食べて、
3人で7000円ちょっと也。
激安!!!
遊びに行くつもりが、ひとまず外での飲みに変更。
ドラゴンズの祝勝パーティーというテーマを持ちつつ、
ババッチ夫妻と渋谷の裏路地で飲んだ。
ババッチ、ドラゴンズファン(立浪パールライスのファン。
珍しい!)で、日本シリーズ、夫婦揃って名古屋へ行った
ものの旦那は名古屋支店?の同期と飲みに、ババッチは
一人球場で応援していたというほどの熱血ぶり!
で、その裏路地の渋谷。いい~っすよ、オサーン臭い雰囲気が。
狭くて、適当に短冊に切ってマジックで書いたメニューが壁一面。
イスは、昔のソバ屋みたいな籐みたいなので編んである
背もたれもなにもないただの四角いやつ。
しかし、1皿のボリュームすごいし、おいしいし、そしてすげー安い。
完全ツボな店であります。
こちら、イカのワタ和え。
生臭くないし、ワタの量もハンパない。ちょーうっめえ。

ウシロにある「白波」ボトル。
⑫と書いてあるが、スタートが⑫でボトル追加するたびに
⑪、⑩と減っていき、最後①になったときにはマルが花マル
に変わり、ボトル1本がサービスされるらしい。
そしてカキフライ。
でけーカキフライがゴロゴロ入ってた。

マヨネーズ、自家製。
白波ボトルには「さん」付けの名前入り。
キャップんとこには方眼紙(懐かしい)で作った名札をかぶせる。
そう、左のラー油にかぶせてあるやつ。素敵すぎでしょ。
で、またイカ!
自家製塩辛。
これまたワタがフレッシュでちょーウマかったっす。

「山崎春のパン祭り」でもらったであろう白い皿に
もっさもさ入っててこれで300円。安!
ビール大瓶2本、焼酎ボトル1本入れて、おなかいっぺー食べて、
3人で7000円ちょっと也。
激安!!!
▲
by bu-kok_gekijou3
| 2007-11-22 13:26
| 日常グルメ
土日のゴハンっちゃー、冷蔵庫にあるものを
使って何に変身させるか、って感じのしか作らん。
外にはまったく出ていかないもんでね。
この土日は平日なんとなく買い物してあったから、
それを使って例えば

鶏ササミと余りサツマアゲでチャーハーン。
それと、長ネギ、しいたけ、しょうゆ漬けにしてあったニンニク
を1カケ入れてチャーハーンにしてみました。
しょうゆ漬けニンニクさいこー。
仕上げにはそのしょうゆ漬けニンニクのしょうゆの部分で味付け。
あとは、余りササミ、余り白菜、余りさつまあげ、ネギ、しいたけ、と
買い足した稲庭風細ウドンをぶっこんで、

ササミだけど水炊き風?でも最初からウドン入り。
ただ、一人土鍋に湯を沸かして、ガラスープ粒と具材を入れただけ。
これはね、ツケダレがポイントなんすよ。
右側のは普通にポンズ(旭ポンズ)ともみじ。
左側のがウマウマなんです。
ナンプラー2:砂糖2:酢6+レモン汁1個分
黄金比。
このベースのタレに、
①赤ミソ+トウバンジャン混ぜたやつ
②チリソース
③白ゴマ
④パクチー
をお好みで加えて、汁でちょい薄めてつけて召し上がれよ。
アジアンな料理が好きな人は鍋の際に是非このツケダレを。
具を食べきった残り汁はですね、次のゴハンになるわけです。
ちょい水を足して水分量を調節し、赤ミソ+トウバンジャンの余ってた
やつをちょい入れ、チリソースもちょい入れ、ゴハン入れて、
グツグツ煮こんで、卵割り入れて、出来上がったらパクチー乗せて、
食べる際にナンプラーの汁をちょい回しかけます。
これがまたアジアんな雑炊ってな感じでウマウマなのです。
前もこのタレについて書いたかな・・・まあいいや~
使って何に変身させるか、って感じのしか作らん。
外にはまったく出ていかないもんでね。
この土日は平日なんとなく買い物してあったから、
それを使って例えば

鶏ササミと余りサツマアゲでチャーハーン。
それと、長ネギ、しいたけ、しょうゆ漬けにしてあったニンニク
を1カケ入れてチャーハーンにしてみました。
しょうゆ漬けニンニクさいこー。
仕上げにはそのしょうゆ漬けニンニクのしょうゆの部分で味付け。
あとは、余りササミ、余り白菜、余りさつまあげ、ネギ、しいたけ、と
買い足した稲庭風細ウドンをぶっこんで、

ササミだけど水炊き風?でも最初からウドン入り。
ただ、一人土鍋に湯を沸かして、ガラスープ粒と具材を入れただけ。
これはね、ツケダレがポイントなんすよ。
右側のは普通にポンズ(旭ポンズ)ともみじ。
左側のがウマウマなんです。
ナンプラー2:砂糖2:酢6+レモン汁1個分
黄金比。
このベースのタレに、
①赤ミソ+トウバンジャン混ぜたやつ
②チリソース
③白ゴマ
④パクチー
をお好みで加えて、汁でちょい薄めてつけて召し上がれよ。
アジアンな料理が好きな人は鍋の際に是非このツケダレを。
具を食べきった残り汁はですね、次のゴハンになるわけです。
ちょい水を足して水分量を調節し、赤ミソ+トウバンジャンの余ってた
やつをちょい入れ、チリソースもちょい入れ、ゴハン入れて、
グツグツ煮こんで、卵割り入れて、出来上がったらパクチー乗せて、
食べる際にナンプラーの汁をちょい回しかけます。
これがまたアジアんな雑炊ってな感じでウマウマなのです。
前もこのタレについて書いたかな・・・まあいいや~

▲
by bu-kok_gekijou3
| 2007-09-03 15:43
| 日常グルメ
お隣の駅にある“モンスーンカフェ”
隣の駅から帰ろうとするとそこを通るわけで、
前々からチョー気になっておりました。
すんごいデッカイ建物で、テラス席などもあり、
中は照明を落としたイイ雰囲気でね。
駐車場に入った時点でかなりの南国味。
店に入るとよく教育されたスタッフたちが感じのいい
接客で席へ通してくれる。
やっぱり、飲食店は接客が1番大事かも。
心地よくないとオイシイものもオイシくなくなるしね。
中は中央部分が3階ぐらいまで吹きぬけになってて、
周りには見下ろすような席がある。
いやー、雰囲気はバツグンです。
ゴハンも、オイシイです。
若干、日本人向けの味になっているかと思われるけど。
あたしは現地のクセのある臭ーい料理とかチョー好き
なもんで、もっとクセがあっても全然イイゾーって感じ。
最後にフォーを注文。
「パクチー多めで」
ここのいいところはハーフサイズってのがあるトコかな。
少人数であってもいろんな種類食べれるからね~。

トムヤムクンにもち米シュウマイ
隣の駅から帰ろうとするとそこを通るわけで、
前々からチョー気になっておりました。
すんごいデッカイ建物で、テラス席などもあり、
中は照明を落としたイイ雰囲気でね。
駐車場に入った時点でかなりの南国味。
店に入るとよく教育されたスタッフたちが感じのいい
接客で席へ通してくれる。
やっぱり、飲食店は接客が1番大事かも。
心地よくないとオイシイものもオイシくなくなるしね。
中は中央部分が3階ぐらいまで吹きぬけになってて、
周りには見下ろすような席がある。
いやー、雰囲気はバツグンです。
ゴハンも、オイシイです。
若干、日本人向けの味になっているかと思われるけど。
あたしは現地のクセのある臭ーい料理とかチョー好き
なもんで、もっとクセがあっても全然イイゾーって感じ。
最後にフォーを注文。
「パクチー多めで」
ここのいいところはハーフサイズってのがあるトコかな。
少人数であってもいろんな種類食べれるからね~。

トムヤムクンにもち米シュウマイ
▲
by bu-kok_gekijou3
| 2007-08-28 11:51
| 日常グルメ
長NRのLデーにつき、皆で恵比寿の“あてるい”
に久々に行ってきた。
ここはデッカイドウの食材を扱っててねー、若干高め
ではございますが、味はどれをとっても間違いナスなのです。
オススメは、ホヤの塩辛。
ホッケを頼めば巨大でジューシーなやつが出てきます。
あたしはジャガイモが大好きなもんで、普通に「ポテトフライ」を
頼んでみた。
ら、デッカイドーじゃがいもを生からじっくり揚げてあって、
ブラックペッパー利いててチョーーーーうまかった。
そのほか、一度食べてみたかったトウキビのかき揚げ。
これはねー自分でなかなかやらんしね、前々から食べて
みたかったんす。
激ウマ。今度自分でやってみっか・・・

ホヤ塩辛&縞海老

イカ、マグロ、マコガレイ
イカめっちゃウマかったー

サンマ1本!
内臓付近は大人の味。ウマい

キタムラサキウニ だっけな・・
カクテルグラス入りのウニ。ウマいー
に久々に行ってきた。
ここはデッカイドウの食材を扱っててねー、若干高め
ではございますが、味はどれをとっても間違いナスなのです。
オススメは、ホヤの塩辛。
ホッケを頼めば巨大でジューシーなやつが出てきます。
あたしはジャガイモが大好きなもんで、普通に「ポテトフライ」を
頼んでみた。
ら、デッカイドーじゃがいもを生からじっくり揚げてあって、
ブラックペッパー利いててチョーーーーうまかった。
そのほか、一度食べてみたかったトウキビのかき揚げ。
これはねー自分でなかなかやらんしね、前々から食べて
みたかったんす。
激ウマ。今度自分でやってみっか・・・

ホヤ塩辛&縞海老

イカ、マグロ、マコガレイ
イカめっちゃウマかったー

サンマ1本!
内臓付近は大人の味。ウマい

キタムラサキウニ だっけな・・
カクテルグラス入りのウニ。ウマいー
▲
by bu-kok_gekijou3
| 2007-08-23 10:38
| 日常グルメ
恵比寿の“ゴローちゃん”に行った。
ホルモン焼き屋さん。
普通の焼肉屋行ってもオーダーはゾウモツ系しか
頼まないけど・・・。
あたしのお気に入りは いくどん というお店。
藤が丘にあるいくどんには結構行く。
店長自体が巨大な肉!なんだけど(関係ない)、
1人前の量も多いし、安いし、ウマイ。
いろんな場所にあるみたいだから是非行ってみて。
あー でも藤が丘店に行かないと、肉店長に会えない。
オススメはその肉店長の作るいくどん風おじや。
なんともいえないウマさ。
きっと肉店長のダシが入っている。

ガムのようなホルモン。
いくどんホルモンのほうが断然ウマいな・・・

尋常じゃない量のニンニクが盛られたハラミ。
あたし今日絶対クサイ。
ホルモン焼き屋さん。
普通の焼肉屋行ってもオーダーはゾウモツ系しか
頼まないけど・・・。
あたしのお気に入りは いくどん というお店。
藤が丘にあるいくどんには結構行く。
店長自体が巨大な肉!なんだけど(関係ない)、
1人前の量も多いし、安いし、ウマイ。
いろんな場所にあるみたいだから是非行ってみて。
あー でも藤が丘店に行かないと、肉店長に会えない。
オススメはその肉店長の作るいくどん風おじや。
なんともいえないウマさ。
きっと肉店長のダシが入っている。

ガムのようなホルモン。
いくどんホルモンのほうが断然ウマいな・・・

尋常じゃない量のニンニクが盛られたハラミ。
あたし今日絶対クサイ。
▲
by bu-kok_gekijou3
| 2007-06-01 09:45
| 日常グルメ
久しぶりにイサオんとこに。
いつもお世話になっているということで、本部のHさんを
呼んで飲みに行ったのだ。
長のKTさんはもちろん「いや、いい」と不参加。
一人一本ワサビ制、おなつかしゅうございました。
刺身にはもちろん、酒のツマミにもなるすぐれもの。
相変わらず空いておりましたが店は大丈夫なんだろうか・・
この界隈ではかなり安くてウマイからつぶれてほしくないなあ。

わさび。
一人一本ってスゴイよね~

馬刺し。
甘くてウマかった。
いつもお世話になっているということで、本部のHさんを
呼んで飲みに行ったのだ。
長のKTさんはもちろん「いや、いい」と不参加。
一人一本ワサビ制、おなつかしゅうございました。
刺身にはもちろん、酒のツマミにもなるすぐれもの。
相変わらず空いておりましたが店は大丈夫なんだろうか・・
この界隈ではかなり安くてウマイからつぶれてほしくないなあ。

わさび。
一人一本ってスゴイよね~

馬刺し。
甘くてウマかった。
▲
by bu-kok_gekijou3
| 2007-02-25 01:22
| 日常グルメ